トップページへ路線バス会社概要お問い合わせ
六甲アイランドは私たちのホームグラウンドです。
トップページへ路線バス
新12系統(12月16日より)
アジアワンセンター~JR芦屋北
新125系統(12月16日より)
JR甲南山手~夙川グリーンタウン
宝塚月見山・長寿ガ丘
桜森町BC・三宮・モザイク
六甲アイランド・三宮・新神戸便
森北どんぐりバス
坂バス
住吉台くるくるバス
路線図
定期券・回数券
観光バス会社概要採用情報
運転手採用(本社)
運転手採用(北区)
運転手採用(本社嘱託)
運転手採用(北区嘱託)
整備士採用※募集要項作成中
運行管理者採用

運行管理アシスタント採用
Q&Aお問い合わせ

みなと観光バス ひがしなだスイーツめぐり 灘の酒蔵探訪

〔運行情報〕
宝塚ランランバス 路線廃止のお知らせ(2019年2月16日更新) 

 先の台風21号被害によるランランバス専用車両・代替運行車両ともに運行不能となり、
 暫定運行を続けてまいりましたが、

 2019年2月28日(木)をもちまして、路線バスの運行を廃止させていただくこととなりました。

 復旧に努めてまいりましたが、力及ばず、このような結果になりましたことを深くお詫び申し上げます。

 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
 
 なお、平成31年2月28日までは、平日のみの暫定ダイヤで運行いたします。
 運行ダイヤはこちらから⇒ 宝塚2018年12月~2019年2月ダイヤ

 回数券の販売終了・回数券の解約について
 
 上記事由により、2019年2月15日をもちまして、回数券の販売を終了させていただきました。
 現在、お持ちの回数券の解約手続につきましては、2月23日に月見台自治会館にて行われます、
 住民説明会終了後から13:30まで、解約の場を設けさせていただく予定です。

 3月以降にも、同じく宝塚市内で場所を設ける予定をしております。
 日時・場所については、改めてホームページ、バス停掲示でお伝えいたします。

 
2018年9月5日(水)以降の路線バス運行の状況について(2019年1月7日0:00更新)

 9月4日の台風21号により、六甲アイランドが高潮被害に遭い、弊社車庫も浸水しバス車両も複数台が
   被害を受けました。
 これにより、路線バスの運行をしばらくの間、制限せざるを得ない状態になっております。
 社員一丸となって復旧に努めておりますが、現在、どれくらいで再開できるのか不明な状態です。
 ご迷惑をおかけいたしておりますが、何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

〔臨時体制〕
 ○平日を暫定ダイヤで運行
   くるくるバス (祝日以外の月曜日から金曜日まで「昼間割引回数券10時から17時」使用可能です)
  
 ○一部減便運行
  12系統(芦屋ー六甲アイランド)
   <減便対象>平日 アジアワンセンター発7:15 / 芦屋発8:15 
     対象時間のダイヤはこちら→一部減便ダイヤ(9月6日より運行)
   ※土曜・日曜・休日は通常通り運行いたします。
                              

  〔更新情報〕
 ○ファミリーマート芦屋大原店の改装に伴う、回数券販売休止のお知らせ。(2019年2月20日更新)
 ○「CEATEC JAPAN 2018」に出展いたします。(2018年10月15日更新)
 ○六甲アイランド本社 台風21号による浸水動画(リンク)を掲載(2018年9月10日更新)
 ○六甲アイランド内 定期券・回数券の臨時販売店および新店舗のご案内(2018年7月17日更新)
 ○神戸新聞2018年7月12日朝刊で坂バスを取り上げていただきました(2018年7月12日更新)
 ○六甲アイランド内回数券・定期券販売店に関するお知らせ(2018年6月13日更新)
 ○北区営業所 定期券・回数券販売開始のお知らせ(2018年5月31日更新)
 ○31系統住吉台くるくるバス ダイヤ改正のご案内(2018年5月16日更新)
 ○211系統、22系統ダイヤ改正及び一部ルート変更のご案内(2018年4月27日更新)
 ○211系統、22系統バス停新設のご案内(2018年4月16日更新)
 ○中小企業庁『はばたく中小企業・小規模事業者300社』選定のご報告(2018年4月4日更新)
 ○2018年4月1日(日)運行開始 宝塚ランランバスの系統増設、ダイヤ変更
                           (2018年3月13日更新)
 ○2018年3月1日(木)より12系統ダイヤ変更のお知らせ(2018年2月20日更新)
 ○2017年12月16日(土)運行開始12系統・13系統の分断/統合および
                               それにともなう変更
                                (2017年12月14日更新)
   ○「ラストマイル自動運転移動サービス」の実証実験の実施について(2017年11月7日更新) 
 ○NHK『ニュースほっと関西』『おはよう関西』で当社"安全運転支援システム"が紹介されました
                                     (2017年4月14日更新)
 ○『朝日新聞』朝刊に当社の“安全運転支援システム”が掲載されました(2016年12月31日更新)


 

 ○ファミリーマート芦屋大原店の改装に伴う、回数券販売休止のお知らせ。(2019年2月20日更新)

 ファミリーマート芦屋大原店が改装のため、2019年3月1日~21日まで閉店いたします。
 つきましては、2019年2月21日~3月21日まで、上記店舗での回数券の販売を休止いたします。
 お手数ですが、販売休止期間中は夙川グリーンタウン、ケイネット岡本店にてお買い求めください。
 再オープン日の2019年3月22日より、回数券の販売を再開させていただきます。
 
 

 

 ○CEATEC JAPAN 2018」に出展いたします。(2018年10月15日更新)

 2018年10月16日火曜日~19日金曜日に開催される、『CEATEC JAPAN 2018』に出展いたします。
   

 


 

 ○六甲アイランド浸水の状況について(2018年9月10日更新)

 このたびの台風21号による六甲アイランドへの浸水は弊社にも甚大な被害をもたらしました。
 これにより、当社バスご利用の皆さま、関係各方面の皆さまにもご迷惑をおかけしていることは
 心痛の極みであり、弊社としても、少しでも早い復旧に向けて活動しております。

 改めて今回の被害状況を動画で報告させていただきます。
 画像をクリックしてください。
  
 ※浸水流入の映像です。ご覧になる方はご注意ください。

 


 

今年も開催いたします。秋の恒例イベント 今年は酒蔵探訪が記念すべき第20回!



本年の『灘の酒蔵探訪』『ひがしなだスイーツめぐり』
は無事、活況のもと、終了いたしました。
たくさんのご乗車をいただき、皆様には厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
2018年10月20日~11月25日の土日祝 運行
※スイーツめぐりバスのみ11月2日(金)も運行
特設ページはこちらから ⇒クリック

 


 ○六甲アイランド内 回数券・定期券販売店が決定しました(2018年7月17日更新)

 2018年8月1日より『RICL フィットネスコミュニティ リックル』(六甲アイランド郵便局北)
 にて12・21系統の回数券、12系統の定期券を販売いたします。

 詳しい場所、時間はこちらからご確認ください。→RICL定期券・回数券案内

 ※ご注意ください
 本社での臨時販売は7月31日をもって終了いたしました。


○神戸新聞で坂バスを取り上げていただきました(2018年7月12日更新)

 2018年7月11日神戸新聞朝刊『灘マンスリー』のコーナーで取り上げていただいてます。
 記事はこちらから → 神戸新聞2018年7月11日記事


○北区営業所での定期券・回数券販売開始のお知らせ(2018年5月31日更新)

 2018年6月1日(金)より北区営業所にて211・22系統の定期券・回数券の販売を開始します。
 <営業時間>9時~18時  <定休日>無休(年末年始・盆をのぞく)

 現在、販売いただいている『つくし屋』様ともども、よろしくお願いいたします。


○31系統住吉台くるくるバスのダイヤが変更になります(2018年5月16日更新)
 
2018年6月1日(金)よりダイヤが変更となります。

 詳細はこちらをご覧ください→2018年6月1日新ダイヤ(住吉台くるくるバス)

 <注意>新ダイヤより土曜日は休日ダイヤとなります。


○211系統、22系統ダイヤ改正及び一部ルート変更のご案内(2018年4月27日更新)

2018年5月16日(水)より、以下の路線について変更がございます

<211系統>桜森町~新神戸~三宮山手 ダイヤ変更のみ
<22系統>桜森町~新神戸~三宮山手~ハーバーランド ダイヤ・一部ルート変更

詳細はこちらをご覧ください ⇒2018年5月16日スタート 新ダイヤ表


☆新ポケット時刻表掲載広告募集『特別キャンペーン』価格にて掲載

  ご好評につき、完売いたしました。ありがとうございました!
      現在、北区路線の新時刻表を作成中です。
  こちらの広告スペースに掲載する店舗様、オーナー様を募集しております。

①低価格 1枠につき10,000円(税別)
(開始キャンペーンとして破格でご提供します)

②高い広告効果
単なるチラシ
⇒「見たら捨てる」「手に取ってもらえるか分からない」…

ポケット時刻表に掲載すると
⇒「持ち続ける」、「頻繁に見る」
 「公共交通機関なので信頼感がある」

③発行部数  10,000部 

④対象マーケット(広告を見る人)
 桜森町・筑紫が丘地区  約2,000世帯(約6,000人)以上
 1日平均乗車人数 約1,000人
  および三宮・新神戸・ハーバーランド利用者など

⑤仕様(1枠) 幅6.4㎝ 高さ4㎝ 
 ※仕様変更する場合はあらかじめお伝えします。

詳細は、TEL.078-845-3710 もしくは 左の『お問い合わせ』にてお受付いたします。
(枠に限りがございます。完売の場合はご了承くださいませ)


2017年12月16日より12系統・13系統の路線が変更になりました
⇒2018年3月1日より12系統の一部ダイヤを変更します
〔改定12系統の時刻表に一部、誤植がありました〕
                        (2018年3月2日更新)
3月1日より変更した12系統ダイヤについて、すでに配布・掲示している時刻表に
一部、誤りがありました。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけし、
誠に申し訳ございませんでした。

<誤りのあったバス停>
(平日)
【阪急岡本駅南側】(六甲アイランド方面行き)
【阪急御影駅南】(六甲アイランド方面行き)

(休日)
【甲南大学前】(JR芦屋方面行き)
【阪急御影駅南】(JR芦屋方面行き)
【阪神御影駅南】(六甲アイランド方面行き)
【本山北町2】(JR芦屋方面行き)(六甲アイランド方面行き)
【森北町2】(JR芦屋方面行き)

正式分は以下のリンク、また路線ページ12系統の各ダイヤをご参照くださいませ。


ダイヤ変更のご案内 2018年3月1日より運行開始

                            (2018年2月20日更新)
2017年12月16日に変更した12系統について、ダイヤの遅れの頻発など不具合が発生し、
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしました。

この状況を鑑み、このたび2018年3月1日より修正ダイヤにて運行を開始いたします。

これにより、すべてが改善されることは難しいですが、業界あげての人員不足の折り、
可能な限り、利便性を高められるよう取り組んでまいります。
何卒、ご理解のほど、よろしくお願い致します。

新ダイヤはこちらをクリック→2018年3月1日12系統(アジアワン~芦屋)

以下、2017年12月発表済みの内容(12系統・13系統の路線変更)です。
なお現在のダイヤは、2月末日まで掲載いたします。

お間違いのないよう、ご注意くださいませ。

12系統と13系統の路線変更

 【12系統の分断(芦屋夙川便)】
  その①:六甲アイランド~JR芦屋駅北側  (新)12系統
  その②:JR甲南山手~夙川グリーンタウン (新)125系統

  乗継は「JR芦屋駅北側」となります。  

  乗継の詳細はこちらをご覧ください→『乗継方法のご案内』

 【13系統(阪急御影~六甲アイランド)と12系統の統合】
  新12系統(その①)に統合され、12系統の全便が「阪急御影」を経由します。
  変更に伴い、「御影郡家1丁目」「御影2丁目」「平生記念館」には停車いたしません。

 詳細は以下のご案内をご覧ください。
 路線変更案内図

新12系統
アジアワンセンター~JR芦屋北
新125系統
JR甲南山手~夙川グリーンタウン

 


○211系統、22系統バス停新設のご案内(2018年4月16日更新)

現在、筑紫が丘東バス停は三宮方面のみの設置でしたが、
桜森町BC方面のバス停を新設いたします。
4月24日より下車利用が可能になります。


○中小企業庁『はばたく中小企業・小規模事業者300社』に選定されました。(2018年4月4日更新)



弊社がこのたび、中小企業庁より『はばたく中小企業・小規模事業者300社』に選定いただきました。
この選定に相応しい企業として、今後も邁進してまいります。

※『はばたく中小企業・小規模事業者300社』とは
中小企業庁は、ITサービス導入や経営資源の有効活用等による生産性向上、積極的な海外展開や
インバウンド需要の取込み、多様な人材活用や円滑な事業承継など、様々な分野で活躍している
中小企業・小規模事業者を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として選定。
【関連サイト】
中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました

 


○宝塚ランランバス運行ルート・ダイヤ変更のご案内 2018年4月1日より運行開始
                         (2018年3月13日更新)
 
2018年4月1日より、これまでの2系統から、新たに4系統となり、それにともない
 時刻表も変更となります。
 詳細は以下をごらんください
 ①新たなルート図(←こちらをクリック)
 ②新時刻表   (←こちらをクリック)
 
 
路線ページに要点をまとめたものもありますので、そちらもご覧くださいませ。
 今回の路線変更に合わせて、料金も後払いになります。ご注意ください。 


○12系統<芦屋・夙川便>13系統<阪急御影便>の路線変更に伴う変更のご案内

                         (2017年12月14日更新)

 〔2017年12月16日より運行開始〕
 
 ①六甲アイランド~阪急御影の定期券料金変更


 この変更に合わせ、六甲アイランド~阪急御影間の定期券料金が変更となり、
 お安くお求めやすくなります。

 詳細は以下のご案内をご覧ください。
 六甲アイランド~阪急御影 定期券料金

 

 ②時刻表 2017年12月16日運行【新ダイヤ】
 こちらからダウンロードできます
 【2017年12月16日 六甲アイランド~JR芦屋駅北側】
  (  ↑ こちらは2018年3月1日より変更となります)
 【2017年12月16日 甲南山手~夙川グリーンタウン前】

 
 ③バス停名称の一部変更 
  六甲アイランド内
  旧【アイランドセンター】→新【アジア・ワン・センター】

 ④夙川グリーンタウン バス停位置の変更
 
現在の夙川グリーンタウン西側から、夙川グリーンタウン北側(山手幹線沿い)に
 バス停位置が変更になります。
 こちらの画像もご参考にしてください。 新バス停位置図

 ※バスは夙川駅前ロータリーを通過しますが、ロータリー内での乗降はできません。
  自社バス停以外の乗降は禁じられております為、
  何卒、ご理解、ご了承くださいませ。
 


 

  <ご案内>

「ラストマイル自動運転移動サービス」の実証実験の実施について
                           (更新日2017年11月7日更新)

神戸自動走行研究会(代表:みなと観光バス) 、株式会社NTTドコモ、株式会社日本総合研究所、
国立大学法人群馬大学は、2017年11月 から12月までの約2カ月間、神戸市北区筑紫が丘において
ラストマイル自動運転移動サービスの実証実験(以下「本実証実験」)を実施します。
神戸市は、株式会社NTTドコモとの「ICT及びデータ活用に関する事業連携協定」のなかで行われる
「ニュータウン住民の移動課題に対するICTを活用した解決手法を探索する実証事業」
(以下「ICT事業連携協定実証」)の一環として、本実証実験に協力します。

なお、本実証実験は、近畿運輸局の指導の下で進めます。

詳細はこちらをクリック → プレスリリース

神戸市の動画チャンネルで記者会見の様子がアップされております。
今回の概要がより深く、わかりやすく説明されています。
ぜひご覧ください。(下の画像をクリック)

〔その①〕

〔その②〕

 


〇六甲山登山のみなさまへ

 
   こちら ↑ をクリックしてください

 


○NHK『ニュースほっと関西』にて当社"安全運転支援システム"が紹介されました
                         (2017年4月14日更新)

 NHK『ニュースほっと関西』(2017年4月3日放映分)『おはよう関西』(2017年4月14日放映分)
 にて『バス事故防止 運転手の健康管理』の特集で、各社の安全対策が取り上げられる中、
 当社の"安全運転支援システム"が紹介されました。
 番組では、システムの概要や実際の稼働状態やドライバーへ指導する様子も見られます。
 
 ☆番組公式リンクはこちらから。※現在、リンク切れとなっております。
                 動画が入り次第、更新いたします。 

 


 ○『朝日新聞』(2016年12月29日朝刊)に当社の“安全運転支援システム”が掲載されました
                              (
2016年12月31日更新)

 より高い安全運行を実現させるシステムとして、当社が大学グループと連携して実証実験を行っている内容を
 朝日新聞に掲載いただきました。新聞記事はこちらから→PDFダウンロード

  


 

過去のニュースを見る

 

<定期券の解約手続きについて>(回数券の払い戻しも同様です)
◎定期券の解約手続きは、みなと観光バス本社営業所・北区営業所にてご対応いたします。
(手続き受付日時:平日・休日とも午前9時~午後6時)
解約に際しましては、あらかじめ前日までにご連絡をいただけますようお願いします。
※土日祝にご連絡をいただいた場合、翌々日以降(平日)のご対応となります。

例:金曜日にお問い合わせ ⇒ 月曜日以降のご対応
  土曜日にお問い合わせ ⇒ 火曜日以降のご対応

ご連絡がない場合、解約手続きができません

※一年の間に複数回の解約をされる場合、お勤め先に問い合わせをさせていただく場合がございます。

 

             <車内でのお忘れ物・落し物について>
衛生上の観点から、生鮮品に関しては、当日中にお引き取りがない場合は、
処分させていただきます(基本的に冷凍・冷蔵保存はしておりません)。
生鮮品以外のものについては、保管管理は二週間以内とさせていただきます。
これらに関しては、ご連絡をいただいていても期間内のお引き取りがなければ、処分いたします。
ご了承ください。
※財布・貴重品等は警察に届けます。

 

その他、各種お問い合わせのメールはこちら

【本社】078(845)3710 【北区営業所】078(907)5391 (9:00~18:00 年中無休)

〒658-0031神戸市東灘区向洋町東1丁目4 TEL 078-845-3710 FAX 078-845-3713 KOBE MINATOKANKOBUS Inc. All rights reserved